半世紀にわたる実績を信頼の形へ
現代の設備は高度に完成され、各設備は一つのシステムとして機能しています。その為、各システムを組むにあたっては、極めて専門的な知識と豊富な実務経験を持つ技術者によって施工・管理される必要が生じます。工事を望まれる際に良い設備会社を選ぶ事は、その時点で居住性又は作業効率の向上を約束される事であると私たちは考えます。
弊社は各設備の有資格者・スペシャリスト集団です。半世紀以上にわたる豊富な経験を武器に、各専門知識に裏付けられた安心と信頼の設備を手がけています。これからも社員一同技術に磨きをかけ、過去の実績にとらわれることなく精進してゆきたいと考えておりますので、工事規模の大小に関わらず、ご指名・ご相談頂ければ幸いに存じます。
ご挨拶
弊社は、昭和22年3月長製作所として発足、昭和35年3月に有限会社長工務店とし、以来給排水、冷暖房、衛生、上・下水道、さく井、揚水機、各種機械設備工事を行ってまいりましたが、諸官庁及び、民間各方面からの数多くの工事ご指名を賜り、昭和47年3月株式会社長工業と前進いたしまして、お陰様で年々業績が向上し今日を迎えております。
今後も一段と、充実した新技術力を結集いたしまして皆様のご期待に添うよう努力する所存でありますので、何卒一層のご支援ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申しあげます。
会社沿革
昭和22年3月 | 長製作所 創業 |
昭和35年3月 | 有限会社長工務店 組織変更 |
昭和47年3月 | 株式会社長工業 商号変更 |
昭和55年5月 | 代表取締役 長 光博 就任 |
平成27年11月 | 代表取締役 関口 芳衛 就任 |
令和4年4月 | 代表取締役 長 恵子 就任 |
会社概要
建物は設備がなければ、ただの”ハコ”に過ぎません。
そこに各設備を組み込むことによって初めて人が快適に居住または作業することのできる環境・空間となるのです。
当社は各設備の有資格者・スペシャリスト集団です。半世紀以上にわたる豊富な経験を武器に、各専門知識に裏付けられた安心と信頼の設備を手がけています。
設立 | 昭和22年 |
所在地 | 本社:栃木県小山市羽川484-4 TEL:0285-22-4804(代) FAX:0285-22-1371 E-mail cho@vega.ocn.ne.jp |
支店:国分寺支店 栃木県下野市小金井6-7-1 TEL.0285-44-0069 |
|
建設業許可 | 栃木県知事許可(特定)第2329号 R4.6.21 管工事・土木工事・水道設備工事 栃木県知事許可(一般)第2329号 R4.6.21 さく井工事・機械器具設置工事・消防設備工事 |
代表取締役会長 | 長 光博 |
代表取締役社長 | 長 恵子 |
社員数 | 19名 |
業種 | 管工事 土木工事 水道施設工事 機械器具設置工事 さく井工事 消防施設工事 |
資本金 | 6,000万円 |
決算 | 2月 |
主要取引先 | 仕入・渡辺パイプ株式会社、小松物産株式会社、有限会社三協機材、岩瀬産業株式会社、その他 |
得意先 | 建設業者・諸官公庁・一般民間・他。 |
営業品目 | 給排水設備工事 配水管工事 土木工事 さく井工事 揚水機工事 空調設備工事 機械器具設置工事 貯水槽清掃工事 排水管洗浄工事 |
主要取引銀行 | 足利銀行 足利小山信用金庫 栃木銀行 |
社訓
創造/創意と工夫を持って対処しよう
誠実/誠意を持って実行しよう
感謝/顧客と健康に感謝しよう
シンボルマークについて
私たち長工業の社歴は、おかげさまで半世紀に渡ります。これまでもこれからも、私たちの仕事に対する姿勢、情熱に変わりはありません。が、今という時を一つの節目とすることにより、人である以上避けられない、慣れや惰性といった多少なりとも存在する心の緩みを引き締めて、自己向上の精神をより高みへと持ち上げることができると考えました。
そこでその思いを、私たちの仕事に対する姿勢を表わした言葉を付加したシンボルで表現しようと、会社の顔であるシンボルマークを一新するに至りました。
CHO-clean & heartfull operation
「清潔な心のこもった作業」を意味します。”C”は、勢いのある水の流れである運河[canal]、並びに水路を意味する[channel]の”C”。人と暮らしの関係から[human]と[house]の”H”。更に、澄みきった空気の意味づけで[ozone]の”O”でもあります。
CORPORATE SYMBOL
色彩に関しては、当社の扱う水の流れと澄みきった空気のイメージ、いわば地球の色である二種類の青で配色しています。全体の形はC・H・Oを重複的に組み合わせた、「給水管を設備する人」のイメージです。
角のとれた直線的なフォルムは、体系化され洗練された当社の技術。そして私たちのプロフェッショナルとしての確固とした信念と、まっすぐ人と未来を見つめる揺るぎない視線…。「ハイテック&ハイタッチ(高い技術と高い人間性)」という言葉に凝縮される私たちの限りない想いが込められています。”H”(human)の構成要素として人を記号・象徴化しており、作業している両手は人と人、人と自然の調和の環です。
私たち長工業はこれまでの様にこれからも、未来へと続く道をしっかりと踏みしめながら、人と住環境の調和の形を見つめ続けます。
許可・資格・認定証